━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
相続のプロによる相続対策メールマガジン
2019年5月号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもお世話になっております。
税理士法人吉井財務研究所の吉井利幸です。
緑のまぶしい季節もそろそろ終わり、梅雨の季節を迎えようとしています。
ぐずついた天気の日も多くなりますが、気持ちは明るく保ちたいものです。
さて、今月のメルマガの内容は以下の通りです。
┏━━━━━━━━┓
本号のコンテンツ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━━━━━━━━┛
1. お金に困らないための :相続人に障害者がいる場合
~税金の相続対策
2. トラブルにならないための :相続放棄と代襲相続
~法律の相続対策
3. 万一に備えるための :生命保険の失効と相続
~保険の相続対策
4. 家と財産を守るための :平成31年地価公示について
~不動産の相続対策
5. ちょっと一息~健康コラム :塩分との“ちょうどいい関係”
について考える
6. データで見る相続 :相続税の支払いのための土地売却件数の
推移
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ お金に困らないための~税金の相続対策
相続の税金に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月5日です。
【5月5日公開のテーマ】
“相続人に障害者がいる場合”
相続人が一定の障害者であるときは、相続税を計算する上での優遇措置、
「障害者控除」の適用を受けることができます。
↓詳細はこちら↓
http://contents.souzoku.yoshiizaimu.co.jp/view.php?page=inherit_tax_5636
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ トラブルにならないための~法律の相続対策
相続の法律に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月20日です。
【5月20日公開のテーマ】
“相続放棄と代襲相続”
今回は相談事例を通じて、相続放棄をした後の代襲相続について、
ご紹介します。
↓詳細はこちら↓
http://contents.souzoku.yoshiizaimu.co.jp/view.php?page=inherit_law_5686
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 万一に備えるための~保険の相続対策
相続の保険に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月5日です。
【5月5日公開のテーマ】
“生命保険の失効と相続”
生命保険契約が「失効」すると死亡保険金を受け取ることができず、
相続税の保険金の非課税の適用も受けられません。
↓詳細はこちら↓
http://contents.souzoku.yoshiizaimu.co.jp/view.php?page=inherit_insurance_5634
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 家と財産を守るための~不動産の相続対策
相続の不動産に関する相談事例をご紹介します。更新は毎月20日です。
【5月20日公開のテーマ】
“平成31年地価公示について”
平成31年地価公示では、全用途平均が4年連続の上昇となり、地価の回復
傾向が全国的に広がっています。
↓詳細はこちら↓
http://contents.souzoku.yoshiizaimu.co.jp/view.php?page=inherit_realestate_5635
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ちょっと一息~健康コラム
活き活きとした人生をおくるための、健康に関する情報をご紹介します。
更新は毎月5日です。
【5月5日公開のテーマ】
“塩分との“ちょうどいい関係”について考える”
塩分の摂り過ぎによる減塩が叫ばれています。ここでは、身体にとって
ちょうどいい塩分摂取とは、どれぐらいなのか、改めて考えてみましょう。
↓詳細はこちら↓
http://contents.souzoku.yoshiizaimu.co.jp/view.php?page=inherit_health_5680
■■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ データで見る相続
相続に関連する統計データをご紹介します。更新は毎月20日です。
【5月20日公開のテーマ】
“相続税の支払いのための土地売却件数の推移”
国土交通省の調査結果から、相続税支払のための土地の売却件数に関する
データをご紹介します。
↓詳細はこちら↓
http://contents.souzoku.yoshiizaimu.co.jp/view.php?page=inherit_data_5688
━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…━…‥‥…
編┃集┃後┃記┃
━┛━┛━┛━┛
梅雨の時期は蒸し暑さが一気に増し、過ごしにくくなります。
くれぐれもご自愛くださいませ。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
======================================================================
発 行 元:税理士法人吉井財務研究所
〒700-0941 岡山県岡山市北区青江1-4-16
TEL 086-226-5265
発 行 人:吉井利幸 yz_yoshii@yoshiizaimu.co.jp
ホームページ : http://www.souzoku.yoshiizaimu.co.jp/
======================================================================